夏に植える代表的な野菜は、実野菜はシシトウやトウモロコシ・ダイズなど、葉野菜ではアイスプランツやミズナ・セロリなど、根野菜はニンジンやブロッコリー・コマツナなどがあります。
Contents Menu
夏に種をまく野菜と夏に苗を植え付ける野菜(53品種)を紹介します。栽培難易度を見ながら育てやすい野菜にチャレンジしてみましょう!
シシトウ | ニガウリ |
![]() |
|
ナス科 | ウリ科 |
難易度 ★☆☆ | 難易度 ★☆☆ |
苗から:6月 | 苗から:6月 |
収穫まで:2か月 | 収穫まで:3か月 |
連作年限:3年 | 連作年限:2年 |
▷シシトウの育て方 | ▷ニガウリの育て方 |
ササゲ | ダイズ |
![]() |
|
マメ科 | マメ科 |
難易度 ★★☆ | 難易度 ★★★ |
種まき:7月~8月 | 種まき:6月~7月 |
苗から:8月 | 苗から:7月~8月 |
収穫まで:2.5か月 | 収穫まで:4か月 |
連作年限:1年 | 連作年限:3年 |
▷ササゲの育て方 | ▷ダイズの育て方 |
トウモロコシ | オクラ |
![]() |
|
イネ科 | アオイ科 |
難易度 ★☆☆ | 難易度 ★☆☆ |
種まき:6~7月 | 種まき:6月 |
苗から:7月 | 苗から6月~7月 |
収穫まで:2.5か月 | 収穫まで:2か月 |
連作年限:1年 | 連作年限:2年 |
トウモロコシの育て方 | オクラの育て方 |
秋キュウリ | |
ウリ科 | |
難易度 ★★☆ | |
種まき:6月・8月 | |
苗から6月~8月 | |
収穫まで:1.5か月 | |
連作年限:2年 | |
▷キュウリの育て方 |
アイスプランツ | ミズナ |
ハマミズナ科 | アブラナ科 |
難易度 ★★☆ | 難易度 ★☆☆ |
種まき:6月・8月 | 種まき:6~8月 |
収穫まで:2か月 | 収穫まで:1.5か月 |
連作年限:2年 | 連作年限:1年 |
アイスプランツの育て方 | ミズナの育て方 |
セロリ | ミツバ |
セリ科 | セリ科 |
難易度 ★★★ | 難易度 ★☆☆ |
種まき:6~8月 苗から:7~8月 |
種まき:6~7月 苗から:6~7月 |
収穫まで:6か月 | 収穫まで:2か月 |
連作年限:2年 | 連作年限:1年 |
▷セロリの育て方 | ▷ミツバの育て方 |
ルッコラ | モロヘイヤ |
![]() |
![]() |
アブラナ科 | シナノキ科 |
難易度 ★☆☆ | 難易度:★☆☆ |
種まき:6・8月 | 種まき6~7月 植付:6~8月 |
収穫まで:1.5か月 | 収穫:約2.5か月 |
連作年限:1年 | 連作年限:1年 |
▷ルッコラの育て方 | ▷モロヘイヤの育て方 |
コマツナ | スティックセニョール |
![]() |
|
アブラナ科 | アブラナ科 |
難易度 ★★☆ | 難易度 ★★☆ |
種まき:6~8月 | 種まき:7月 苗から:7~8月 |
収穫まで:1.5か月 | 収穫まで:3か月 |
連作年限:1年 | 連作年限:2年 |
▷コマツナの育て方 | ▷スティックセニョールの育て方 |
メキャベツ | ハクサイ |
アブラナ科 | アブラナ科 |
難易度 ★★☆ | 難易度 ★★★ |
種まき:6~8月 苗から:7~8月 |
種まき:8月 苗から:9月 |
収穫まで:4か月 | 収穫まで:2.5か月 |
連作年限:2年 | 連作年限:2年 |
▷メキャベツの育て方 | ▷ハクサイの育て方 |
フダンソウ | チンゲンサイ |
アカザ科 | アブラナ科 |
難易度 ★☆☆ | 難易度 ★☆☆ |
種まき:6~8月 苗から:6~8月 |
種まき:6~8月 苗から:6~8月 |
収穫まで:2か月 | 収穫まで:2か月 |
連作年限:1年 | 連作年限:1年 |
▷フダンソウの育て方 | ▷チンゲンサイの育て方 |
アサツキ | キャベツ |
ユリ科 | アブラナ科 |
難易度 ★ | 難易度 ★★★ |
植え付け:7~8月 | 種まき:7~8月 苗から:8~9月 |
収穫まで:2.5か月 | 収穫まで:2.5か月 |
連作年限:1年 | 連作年限:2年 |
▷アサツキの育て方 | ▷キャベツの育て方 |
カリフラワー | 葉ネギ |
アブラナ科 | ユリ科 |
難易度 ★★☆ | 難易度 ★☆☆ |
種まき:7~8月 苗から:8月 |
苗から:6~8月 |
収穫まで:3.5か月 | 収穫まで:1か月 |
連作年限:1年 | 連作年限:1年 |
▷カリフラワーの育て方 | ▷葉ネギの育て方 |
ミツバ | ケール |
![]() |
|
セリ科 | アブラナ科 |
難易度:★☆☆ | 難易度:★☆☆ |
植付:6月~8月 収穫:約2か月 |
植付:7月~8月 収穫:約3か月 |
連作年限:1~2年 | 連作年限:2~3年 |
▷ミツバの育て方 | ▷ケールの育て方 |
オカノリ | ベビーリーフ |
![]() |
![]() |
アオイ科 | キク科・アブラナ科 |
難易度:★☆☆ | 難易度:★☆☆ |
種まき:6月~8月 収穫:約1.5か月 |
種まき:6月~7月 収穫:約1か月 |
連作年限:1~2年 | 連作年限:1~2年 |
▷オカノリの育て方 | ▷ベビーリーフの育て方 |
エンサイ | カイラン |
![]() |
![]() |
ヒルガオ科 | アブラナ科 |
難易度:★☆☆ | 難易度:★★☆ |
種まき:6月~8月 植付:6月~8月 収穫:約2か月 |
種まき:6月~8月 植付:6月~8月 収穫:約2か月 |
連作年限:なし | 連作年限:2~3年 |
▷エンサイの育て方 | ▷カイランの育て方 |
セリフォン | ワケギ |
![]() |
![]() |
アブラナ科 | ユリ科 |
難易度:★☆☆ | 難易度:★☆☆ |
種まき:6月~8月 植付:6月~8月 収穫:約2か月 |
種まき:7月~8月 収穫:約3か月 |
連作年限:1~2年 | 連作年限:2~3年 |
▷セリフォンの育て方 | ▷ワケギの育て方 |
クレソン | トレビス |
![]() |
![]() |
アブラナ科 | キク科 |
難易度:★☆☆ | 難易度:★★☆ |
植え付け:6月 収穫:約2か月 |
種まき:8月 収穫:約3か月 |
連作年限:1~2年 | 連作年限:2年 |
▷クレソンの育て方 | ▷トレビスの育て方 |
リーキ | ニラ |
![]() |
![]() |
ヒガンバナ科 | ユリ科 |
難易度:★★★ | 難易度:★☆☆ |
植え付け:7~8月 収穫:約5か月 |
植え付け:6月 収穫:約1~2年 |
連作年限:1~2年 | 連作年限:2年 |
▷リーキの育て方 | ▷ニラの育て方 |
コールラビ | シソ |
![]() |
![]() |
アブラナ科 | シソ科 |
難易度:★★☆ | 難易度:★☆☆ |
種まき:7月~8月 収穫:約3か月 |
植付:6月 収穫:約3か月 |
連作年限:1~2年 | 連作年限:なし |
▷コールラビの育て方 | ▷シソの育て方 |
キンサイ | ヒユナ |
![]() |
![]() |
セリ科 | ヒユ科 |
難易度:★★☆ | 難易度:★☆☆ |
種まき:6月・8月 植付:6月・8月 収穫:約2.5か月 |
種まき:6月 植付:6月~7月 収穫:約1.5か月 |
連作年限:2~3年 | 連作年限:1年 |
▷キンサイの育て方 | ▷ヒユナの育て方 |
コウサイタイ | サラダ菜 |
![]() |
![]() |
アブラナ科 | キク科 |
難易度:★☆☆ | 難易度:★☆☆ |
種まき:8月 収穫:約5か月 |
種まき:8月 収穫:約2か月 |
連作年限:1~2年 | 連作年限:2~3年 |
▷コウサイタイの育て方 | ▷サラダ菜の育て方 |
サントウサイ | キンジソウ |
![]() |
![]() |
アブラナ科 | キク科 |
難易度:★★☆ | 難易度:★☆☆ |
種まき:8月 収穫:約2か月 |
植付:6月 収穫:約2か月 |
連作年限:1~2年 | 連作年限:1~2年 |
▷サントウサイの育て方 | ▷キンジソウの育て方 |
セリ | |
![]() |
|
セリ科 | |
難易度:★☆☆ | |
植え付け:6月 収穫:約2か月 |
|
連作年限:1~2年 | |
セリの育て方 |
サツマイモ | ラッカセイ |
ヒルガオ科 | マメ科 |
難易度 ★☆☆ | 難易度 ★☆☆ |
植え付け:6月 | 苗から:6月 |
収穫まで:4か月 | 収穫まで:4か月 |
連作年限:1年 | 連作年限:2年 |
サツマイモの育て方 | ラッカセイの育て方 |
ニンジン | ゴボウ |
セリ科 | キク科 |
難易度 ★★★ | 難易度 ★★☆ |
種まき:7~8月 | 種まき:8月下旬 |
収穫まで:3.5か月 | 収穫まで:8か月 |
連作年限:1年 | 連作年限:4年 |
作成ニンジンの育て方 | 作成ゴボウの育て方 |
ジャガイモ | タマネギ |
ナス科 | ユリ科 |
難易度 ★★☆ | 難易度 ★★☆ |
植え付け:8月下旬 | 種まき:8月下旬 |
収穫まで:3か月 | 収穫まで:9か月 |
連作年限:2年 | 連作年限:1年 |
▷ジャガイモの育て方 | ▷タマネギの育て方 |
ダイコン | カブ |
![]() |
|
アブラナ科 | アブラナ科 |
難易度 ★☆☆ | 難易度 ★☆☆ |
種まき:8月下旬 | 種まき:8月下旬 |
収穫まで:2.5か月 | 収穫まで:2か月 |
連作年限:1年 | 連作年限:2年 |
▷ダイコンの育て方 | ▷カブの育て方 |
テーブルビート | サトイモ |
アカザ科 | サトイモ科 |
難易度 ★☆☆ | 難易度 ★★☆ |
種まき:8月下旬 | 植付:4月~6月 |
収穫まで:2か月 | 収穫:約6カ月 |
連作年限:2年 | 連作年限:2~3年 |
▷テーブルビートの育て方 | ▷サトイモの育て方 |
▷野菜作りの教科書VegetablesBeginnersGuide!